
当院のリハビリーテーションのご案内
病気からの回復をサポートするリハビリテーションだけでなく、日常生活を送るための活動能力(ADL)を低下させないための、フレイル予防のための継続的で身近なリハビリテーションが提供できるようにしました。
「持病があるからスポーツクラブにいけないな」「自分にあった運動がよくわからない」「健康な状態をいつまでも維持したい」などとか考えていらっしゃる方は、是非とうめい栄町クリニックのリハビリテーションをご利用ください。

医療法人が取り組む
フレイル予防
動ける身体で自由な生活を愉しむために

とうめい栄町クリニックなら…
医療施設だから持病があっても安心
専任理学療法士による運動指導
卒業しても保険外(自費)で通える
短時間(2~3時間利用)
月曜日~土曜日 祝日営業
午前20名 / 午後20名
食事なし
入浴なし
送迎あり※/ 駐車場あり
※介護保険利用時のみ

介護認定を受けていても、そうでなくても利用可能です
とうめい栄町クリニックのリハビリテーションは
「動ける身体で自由な生活を愉しむために」
医師の診療、指示のもと専任の理学療法士が中心となり、
様々なメニューでご本人のリハビリテーションを支援し、
健康増進を図ります
数あるメニューの中からいくつかご紹介させていただきます
- ★適切な負荷を評価し、適切な運動を指導
- ★一人ひとり違う身体の状態、一人ひとり違う目標に合わせて、オーダーメイドの運動プログラムを提供

リカンベントバイク
背もたれ付きの自転車エルゴメーター
背もたれがないと座位保持が難しい方でもこ漕ぐことができます
現在の体力を測定して、適正な負荷で有酸素運動をしていただきます

レッグエクステンション
立ち上がり、歩行などに必要な下肢伸展筋力を鍛えます
現在の筋力がどの程度か評価し、理学療法士の指導のもと、適切な負荷量(体重の何%)を評価し、指導いたします

シンクロウェーブ
下肢からの刺激により、三次元的な脊柱の動きを誘発し、体幹のみならず上下肢の関節周囲の筋緊張を連鎖的に解放させます
脊柱の動きやすい速さを測定し、全身のリラクセーションに活用します

ファンクショナルトレーナー
2連ウエイト設計で左右違った負荷での運動も可能です
どんな方向でも重り負荷が掛けられるため、自由に設定することができます
2人のユーザーが同時に使用できます

低周波治療器・温熱治療器
医師の指示のもと、痛みに応じて低周波治療器や温熱治療器を利用し、疼痛緩和をしながら運動を継続することができます
介護保険を利用する
介護保険を利用しない
厚木市の制度を利用
※準備中
通所リハビリテーション
介護予防通所リハビリテーション
介護認定をお持ちの方
2時間以上3時間未満、入浴なし、食事提供なし
なりたい姿を目指し、専門的な評価のもとご本人に合ったトレーニングを提案
自分で良い状態が維持できるように丁寧に指導し、介護保険からの卒業、目指す生活に向かっていきます
担当ケアマネジャー様からの依頼により事前の打ち合わせ、面接等を行います
なりたい姿を考える・決める
ケアプラン確認、当事業所医師の診療、利用契約をして利用開始
- 要支援1:概ね週1回
- 要支援2:概ね週2回
運動だけでなく口腔機能・栄養相談も
1年以内に目標達成して卒業を目指します。
メディカルフィットネス
健康増進利用(保険外サービス)、送迎なし
自身の健康のために自主的に通いたい方
- 持病があってスポーツクラブ、フィットネスで運動するのは難しい…
- なかなか一人では運動習慣が身に付かない
- たまに専門家にチェックしてもらいたい
当方担当者と通う頻度・曜日・時間帯・期間を相談
なりたい姿を考える・決める
当クリニックとの直接契約
契約後、利用開始
厚木市 総合事業リハビリテーション
※準備中
地域包括支援センターの担当者様より紹介を受けた方
(厚木市)介護予防・日常生活支援総合事業
通所型サービスC
リハビリテーション専門職による身体機能評価で、「できる事」を知る
まだまだ社会で活躍するために、どのような生活、運動が好ましいかを一緒に考えていきます
お住まいの地域の包括支援センター様からの依頼により事前の打ち合わせをおこないます
なりたい姿を考える・決める
決められた期間、回数通っていただき、トレーニングしながら元気にいきいきと暮らすための運動・生活プランを一緒に考える
通っている間に、同地域の仲間をつくり、お住まいの地域で健康を維持していくための方法を検討
3ヵ月で卒業
お住まいの地域で健康行動を継続
継続支援として、リハビリ専門職が
定期的にグループを見に行ってアドバイスすることも可能