初任者研修とは?

介護職員初任者研修とは、介護の基礎知識・スキルを証明するための入門資格です。
2013年4月の制度変更により「ホームヘルパー2級」から名称変更されました。

  • ゼロから取得を目指せる資格

介護職員初任者研修は、年齢や学歴、必要資格、実務経験など、受講する上での条件はありません。カリキュラムを修了し、修了試験に合格すれば、取得できる資格になります。

  • 家族の介護にも役立つ

家族に要介護の高齢者がいる場合、排泄や入浴、移乗、食事(調理)介助など日常生活で必ず必要なことも、介護に関する専門知識が少しあるだけで、安心してケアすることができます。

家族の介護イラスト
  • 介護福祉士の資格取得もスムーズに目指せる

介護職員初任者研修は、介護職員がキャリアアップしていく上での入門資格になります。まずは初任者研修の資格を取得し、現場で働きながら介護福祉士資格を目指すこともできます。その場合、「実務者研修」を修了しなければなりませんが、初任者研修を修了していれば、450時間のカリキュラムのうち130時間もの受講時間が免除されます。

資格取得イラスト
  • 採用選考時の優位性、給与アップ

資格を持っていることで、就転職先の選択肢も広がり、給与面でもアップが期待できます。日本では、これからさらに高齢化社会が進むと言われ、ますます介護職員の人材不足は深刻な問題になり、求人募集も増えていくことが予想されます。そこで、初任者研修以上の介護資格を持っていれば、就転職にも有利になるでしょう。

介護職員初任者研修の資格取得でできる仕事 

介護施設や訪問介護で「身体介護サービス」の仕事ができる

介護職員の仕事は高齢者の状態により「身体介護」「生活援助」の2つに分けられます。初任者研修の資格取得することで、身体介護サービスの仕事ができます。

仕事内容
  • 直接高齢者に触れて行う介護
    例:食事、トイレの介助など
  • 日常的な家事の提供
    例:部屋の掃除や洗濯、料理など

また、介護職員が活躍できる場所は、大きく分けて入所型施設、通所型施設、訪問型施設の3つになります。

仕事内容イラスト

介護タクシーの仕事もできる

初任者研修の資格を活かせる仕事は、介護職員だけではありません。別途、普通自動車免許は必要ですが介護タクシーのドライバーとしてお仕事をすることも可能です。個人で開業する場合には、福祉車両の確保や、資金要件の申請など事前準備が必要です。

どうすれば取得できるのか?

研修修了と試験合格が必須です

初任者研修の資格を取得するには、初任者研修講座の130時間(10項目)のカリキュラムを修了し、実技と筆記試験で合格する必要があります。当センターでは、ほとんどが未資格・未経験の方で、資格を取得しています。介護職員として働くのはもちろん、介護の知識やスキルを身につけて家族の介護に役立てている方もいらっしゃいます。