2025/8/27
毎日毎日30度以上の気温で、いつになったら涼しくなるんでしょうか~?
暑いなか恐縮ですが・・毎年恒例のマザーホーム祭りを開催します。
すでにご案内が手元に届いている方もいると思いますが9/20(土)13時から15時まで開催いたします。
昨年はもみじでフランクフルトを提供させて頂きましたが、今年は食べ物はプロにお任せすることにしてキッチンカーを2店舗お呼びしています。
アイス春巻きやもつ煮、かき氷などなどありますので是非遊びに来てください♡
その他に催しものもありますよ~
地域交流委員会が中心となって企画・運営をしており、お家以外の場所で皆様と交流ができるよい機会かと思っています。
皆様が遊びにきてくれること、楽しみ待っています!!
2025/8/27
この度、ご縁を頂き「ベトナム料理昼食会」を開催しました!
日本で看護・介護職を行いながらベトナムの文化を知ってほしいという
団体より声をかけて頂き実現しました!(^^)!
サ高住の入居者様と職員で本格的なベトナム料理を堪能しました。
バインミーとフォーを作って頂きました。

初めて食べる料理でしたが非常に美味しかったです(*^▽^*)
食後はベトナム伝統衣装の「アオザイ」の試着体験。
長寿など、お祝いの際に着る衣装だそうです。
施設長と入居者様が交代で試着をしました。
楽しい時間をともに過ごせて、良い思い出になりました!

2025/8/2
蝉の声が聞こえはじめ、いよいよ本格的な夏を感じる季節となりました。
日差しも強くなり猛暑日が続く毎日ですが、皆様お元気でお過ごしでしょうか?
暑さに負けないように、こまめな水分補給やエアコンを上手に活用して
快適な夏を過ごしたいものです。

夏の楽しみの一つである花火。

夜空を彩る華やかさと迫力、そして夏の風物詩としての情緒が感じられるひと時を
毎年の楽しみにしています。
去年見た花火は花火が大音量の音楽とプロジェクションマッピングに彩られ、
とても華やかでした。
そして、涼を求めてかき氷も欠かせませんね。

熱中症対策を万全に元気な体づくりをして、今年の夏も楽しみましょう。
2025/8/1
毎日、暑い日が続いていますが体調崩さずに過ごすことができていますでしょうか。
7月7日は七夕でお願い事を書いてみたり、
ボールプールや体操をして身体を動かして過ごしました。
そして7月のにじいろ製作活動は絵本製作です。
「きんぎょがにげた」の絵本を題材にみんなできんぎょがにげた製作をしてみました。
自分たちで腕を動かしてシールを貼ったり、金魚を選んでみたり…
カラフルで綺麗な製作ができあがりました🐟

2025/7/30
梅雨に入り、雨の日が続いていますが、子どもたちは元気いっぱい。
今回は6月の制作活動として行った「傘のにじみ絵」と「傘のモビール☂️」の紹介です。
🐌 雨の日製作でにじみ絵に挑戦!
壁に飾られた色とりどりの作品は、こどもたちが思い思いに描いた「傘」。
それぞれの感性を活かした作品が並び、見ているだけで優しい気持ちになります。


☁️空を彩る傘のモビールづくり
天井を見上げると、そこには空を舞う小さな傘たち。
紙を折ったり丸めたりして作った立体的なモビールは、風に揺れるたびにとても幻想的です。

🌈 雨の日も楽しめる場所を目指して
6月は雨や梅雨といった季節感を大切にしながら、様々な感触を楽しみながら取り組みました。
これからも、子どもたち一人ひとりの「できた!」を大切にしながら、笑顔あふれる療育活動を続けてまいります。