スタッフブログ

お知らせ令和6年能登半島地震災害義援金を寄附いたしました

2024/2/22

社会医療法人社団三思会では、職員より集めた義援金258,575円「令和6年能登半島地震災害義援金」として、

日本赤十字社へ寄付いたしました。

本義援金は被災都道府県が設置する義演金配分委員会事を通して、被災地の方々の生活の支援に役立てられます。

被災地の一日も早い復興を心よりお祈り申し上げます。

マザーホーム戸室サ高住 マザーホーム戸室の行事 1年分

2024/2/20

マザーホーム戸室の 入居者さん と ご一緒しました行事一覧(令和5年)です。

1月 ビニャータ作り    2月 節分

3月 桃の節句のお茶会   4月 お花見

5月 田園散策       6月 あじさい音楽会

7月 屋台風やきそば    8月 スーパーへお買い物

9月 夏祭り        10月 運動会

11月 南毛利シニアフェスティバル   12月 南毛利健康フェスティバル  年越しそば

今年も楽しく、和やかな1年になりますように!!

(ラジオ体操 毎週やっています)

いわしぐも野菜の収穫出来ました♪

2024/2/19

皆様こんにちは(^^)

2月になり例年は寒いシーズンですが、今年は暖冬で温かな冬となってます。

マザーホーム戸室の玄関前でカブの収穫が出来てご利用者様も大変喜ばれてました。

春が近づくに連れてこれからのシーズンたくさんのお花の開花も楽しみですね♪

 

 

まだまだ寒暖差があるので体調お気を付けて下さい。

いわしぐも 佐々木 信和

 

もみじ初詣

2024/1/30

今年は新年早々に能登半島地震がありました。現在も毎日ニュースで見かけますね。

犠牲になられた方のご冥福を心よりお見舞い申し上げます。

さて今年は辰年です。辰年は昨年まで努力してきたことが実を結んで成就する年になると言われているそうです。

我が家は遅めですが、伊勢原大神宮へ初詣と姪っ子の七五三に行きました。

ピンクの着物とても可愛かったです。

    

おみくじは吉でしたが、神様へ手を合わせてご挨拶したことで何だか気持ちがすっきりしました。今年も皆様にとって良い年でありますように。

 

 

にじいろ新年の年中行事!

2024/1/24

年の初めということで・・・、

今年一年を占う“おみくじ”、新年を祝う気持ちをこめて“書初め”をしました。

 

まずは、おみくじです!

いっぱいある中から、選んでもらいました。

いいおみくじが引けるかな?  僕は大吉!とってもいい笑顔でした♪

     

 

次は、気持ちを込めて書初めです!

職員と一緒に頑張りました。

今年の干支を書きました     姿勢を正して書きました    最初の一筆大切です

          

 

お子さんたちと職員と、みんなで書いた書初めを、入り口に飾っています♪

ぜひ見に来てください!