いわしぐもハロウィンと体育の日
ハロウィンは比較的最近の行事ですが、段々と馴染んできました。
いわしぐものフロアもハロウィン仕様になりました。
お化けの顔をご利用者の方々にお手伝いして頂きました!
少し日が過ぎてしまいましたが、体育の日にちなみプチ運動会を行いました!
くす玉を作るところから皆様にお手伝い頂き、無事完成いたしました。
肩回りの体操を兼ねて皆様一生懸命参加して頂きました。
ハロウィンは比較的最近の行事ですが、段々と馴染んできました。
いわしぐものフロアもハロウィン仕様になりました。
お化けの顔をご利用者の方々にお手伝いして頂きました!
少し日が過ぎてしまいましたが、体育の日にちなみプチ運動会を行いました!
くす玉を作るところから皆様にお手伝い頂き、無事完成いたしました。
肩回りの体操を兼ねて皆様一生懸命参加して頂きました。
今回はマザーホーム戸室での行事で運動会をする事になり、国旗作りの様子です。
こちらが使用した道具です、色鉛筆や絵の具、クレヨンを使って皆さん
塗ってくれました(∩´∀`)∩
こちらは、花紙で花を作っている様子です
1枚1枚薄い紙を広げながら綺麗な花を作ってくれました(*^▽^*)
国旗のぬりえ素材は【ぬりえプラネット】様の物を使用させていただきました。
「ぬりえプラネット https://nuripla.com/ 」
涼しくなり、爽やかな日が多くなりました。
リハビリで屋外歩行をしながら、ヒガンバナや風に揺れる稲の穂を見ると気持ちがいいですね。
夏休みの過ごし方を投稿しようと思いましたが、台風でおうち生活をしていたので今回は私の癒しをご紹介します。
これは去年の11月
紅葉には少し早いですが、富士山って癒し効果大ですね
この休みは富士山からパワーをもらうはずでしたが天気が良くなるまでお預けです
うちのフクロモモンガ6匹と猫2匹と戯れ休日が終わりました
フクロモモンガはお腹の袋で子育てをします。あまりご存じがないかと思いますが
人に慣れ、人をよく見る賢い生き物です
感情表現もします
ご興味のある方は、訪問時にお声掛けください
猫2匹は地域猫でした
紅葉の季節を楽しみに、また元気でお会いしましょう
もみじ 佐藤
今回は、にじいろでのリハビリシーンを紹介します。
リハビリといっても、セラピストがおこなうものから、他のスタッフも一緒に行っているもの、利用される方々が通所で過ごす環境づくりなどあわせています。
あと、小さいお子さんは初めて体験することばかりなので、リハビリテーションではなく、ハビリテーションともいわれます。
それでは早速、紹介をはじめます!
駆け足で紹介してきましたが、他に呼吸の介助や食べ方にかかわる支援なども行っています。また、それぞれのおうちに伺って、ご自宅内での過ごしやすい介助や環境づくりも微力ながらお手伝いさせていただいています。
9月19日は敬老の日でしたね。皆様はどう過ごされましたか?
おじいさま、おばあさま、あるいはご両親などにプレゼントを渡したりしたのでしょうか?
いわしぐもの敬老の日はというと
食事メニューがいつもよりちょっと豪華だったのでご紹介します!
ご飯と卵そうめんの汁、天ぷら盛り合わせ、カニしんじょう、和え物、フルーツ付きです。
天ぷらはサクサクで!
カニしんじょうは飾りでカニの爪も入っていて本物のカニを食べているような味でした!!
利用者様からも美味しいと大好評でした!!
せっかくの連休が台風ばかりで気持ちも憂鬱になりますが、
そんな時は美味しいご飯を食べて、家でゆっくり過ごすのもいいですよね。
皆様もぜひ☆