もみじ九月のブログ
八月と言えば、夫の命日でもあり苦手な月でした。
でも、今は「ひまわり」🌻
二年前に座間のひまわりを見に行ったことがきっかけで、楽しみになりました。
初めてひまわりの花畑を見たときの感動は忘れられません。
ここ二年はコロナ感染対策のためひまわりを見ることができていません。
早く、またあの壮大なひまわりに会える日が来ることを願っています。
ひまわりの花言葉:「あなただけを見つめる」
八月と言えば、夫の命日でもあり苦手な月でした。
でも、今は「ひまわり」🌻
二年前に座間のひまわりを見に行ったことがきっかけで、楽しみになりました。
初めてひまわりの花畑を見たときの感動は忘れられません。
ここ二年はコロナ感染対策のためひまわりを見ることができていません。
早く、またあの壮大なひまわりに会える日が来ることを願っています。
ひまわりの花言葉:「あなただけを見つめる」
調理の方が手作りで作っていただきました( ´艸`)
一文字一文字塗ったそうです!下にピンクのレースがついてます!調理の方のおかげでフロアがさらに華やかになりました☆彡
本当にありがとうございました~♡
暑い日が続きますので水分補給等をし体調管理に努めていきましょう(^▽^)
/
2021年8月16日より、あつぎ介護職員研修センターにて、介護職員初任者研修の受講生を募集しています。
資格・経験不問。ゼロから学んで資格を取得できるチャンスです。
現役の介護現場で働く講師から、実践に即した実習と介護に関する知識や技能を学べます。
130時間・20日の通学で取得。就職先をサポート。
条件を満たせば、厚木市より研修費用の3/4を助成されます。
火・木・金なので、学業・仕事などの両立も可。
こんな方にオススメです!
・介護職として働こうとしている方
・家族介護のためのスキルアップを考えている方
○募集定員 15名
○研修日程 令和3年10月1日~令和3年11月16日(火・木・金)20日間
○研修会場 厚木市船子322番地1号 あつぎ介護職員研修センター さつきの里あつぎ
○応募・問い合わせ | あつぎ介護職員研修センター | 社会医療法人社団三思会 (tomei.or.jp)
電話046-227-1188
毎日暑いですね。
夏ですもんね。
小学生のころ、夏休みには早起きをし、カードを首からぶら下げ
学校の校庭に集まり大勢でラジオ体操をしたものでした。
この夏、マザーホーム戸室でも8月10日から
サ高住のご入居者様やいわしぐものご利用者様にお集まりいただき
ラジオ体操を始めました。
「80年ぶりにラジオ体操をしたよ」
「ラジオ体操くらい…と甘く見てたけど、汗かくもんだね」
などのお声が聞かれ、みなさんとてもいい表情でした。
(事務員・KK)