もみじ4月のブログ
あっという間に4月も残りわずかとなりました。
昨年4月に厚木に引っ越してきて、早1年…
慣れない厚木の道でしたが
今では家族に裏道も教えてあげれるまでになりました(笑)
そして今年から我が家の長男が高校生になりました。
毎日クタクタになって帰ってきますが
学校生活を満喫しているようでホッとしています(*^^*)
写真は入学式に撮った桜です。
新生活を祝うかのように満開に咲いておりました。また来年が楽しみです(^^)

あっという間に4月も残りわずかとなりました。
昨年4月に厚木に引っ越してきて、早1年…
慣れない厚木の道でしたが
今では家族に裏道も教えてあげれるまでになりました(笑)
そして今年から我が家の長男が高校生になりました。
毎日クタクタになって帰ってきますが
学校生活を満喫しているようでホッとしています(*^^*)
写真は入学式に撮った桜です。
新生活を祝うかのように満開に咲いておりました。また来年が楽しみです(^^)

桜が咲く季節となり段々と暖かい日が増えてきましたね。
3月~4月は卒業、入園、入学のシーズンとなりにじいろでも新生活が始まる方たちが居て
改めて子どもたちの生徒湯を感じています。
今月は子どもたちの活動で桜をみんなで作っています。
もう少しで満開を迎えそうな作品が出来上がりそうです。

多機能型事業所にじいろでは、居宅訪問型児童発達支援を行っており、ご自宅で生活されている重症児のお子さんに対して、一人ひとりに寄り添った支援を続けています。
このたび、「赤い羽根 ポスト・コロナ社会に向けた福祉活動応援キャンペーン 重症児とその家族に対する支援活動応援助成」(中央共同募金会による助成)を受け、訪問支援用の車両を購入することができました。
いただいた助成のおかげで、職員がより安心・安全に訪問できるようになり、移動に伴う負担の軽減にもつながっています。寄付してくださった皆さまに、心より感謝申し上げます。

活動の中では、お子さんの状態や表情の変化、ご家族の声に耳を傾けながら、少しでも「楽しい」「できた」が感じられるよう工夫を重ねています。
今後も、いただいた支援を糧に、地域に根ざした訪問支援を継続し、重症児とそのご家族が安心して生活できるような社会づくりに取り組んでまいります。
今月は雛祭りに合わせて入居者のみなさまとぬりえ&貼り絵をしました。
「ぬりえ」は作品が仕上がるだけではなく、色を塗る事に集中するため、自律神経を整える効果があると言われています。
子どもの遊びとしての要素だけではなく、大人の愉しみとしても定着した感がありますね。(^^♪
みなさま集中しつつも和気あいあいとしていました。
素敵な作品が沢山出来ましたよ。
一人でもくもくとするのとは違った楽しみがあり、格別でした。
楽しいひと時となりました。(*^^*)


先日、松田の桜まつりに行って来ました。

満開の河津桜と菜の花を見に行ってきました。春爛漫とは、このことかと言う位綺麗でした。

いわしぐもも、利用者様が作ってくれた、桜に花が満開にさいています。

是非1度見に来て下さいね。