2024/11/30
皆さん、厚木市障がい者福祉計画というものをご存じでしょうか。
この計画は、現在7期目となっていますが、より良く生活することができるような様々な取り組みや支援などの方向性が挙げられています。
それを推進する協議体の一つに、厚木市障害者協議会があります。
にじいろは、その中にある「一貫した子育て・療育プロジェクト」や、「児童発達支援・放課後等ディサービス事業所連絡会」(以下、連絡会と書きます)に参加しています。
今回は、その連絡会についてお話ししたいとと思います。
連絡会は、厚木市内の事業所が連携しながら、単一の事業所ではできない地域全体の取り組みや質を高めあう目的と感じています。
概ね1年に2~3回ほど市内の事業所が集まり、話し合いを行っています。新型コロナウィルス感染症の蔓延後、今年から本格的に活動再開となりました。
今年は、「学校などの関係機関との連携」や「事業所説明会」、「研修会」、「災害対応」といったテーマをもって、連絡会としての活動をしています。
その中の一つ「事業所説明会」をご案内します。



2024/11/25
今日は、当施設にとってとても記念すべきニュースをお届けします。先日行われた地域のボッチャ大会に、マザーホーム戸室チームが「初めての挑戦」にもかかわらず、見事優勝を果たしました!
初めての挑戦ながら抜群のチームワーク!
大会当日、ルールを審判から聞き早速試合へ。いざ試合が始まると、声を掛け合いながら見事な投球を披露。
トーナメント方式で、大会初挑戦ながらも、堂々の優勝を勝ち取るという快挙を成し遂げました!


みんなで喜びを共有
試合前に審判から、投げ方のコツを教わり、それが見事に投球に活かされました!相手チームからもたくさんの称賛の声が寄せられました。
初挑戦での優勝、本当におめでとうございます!これからも一緒に楽しい時間を共有しましょう!
2024/10/31
10月27日に駅前の東口地下道で厚木にゆかりの25店舗が出店していたので行ってみました。
地下道は、親子連れや若い人達、中高年の人達でそれなりに賑わっていました。
ピアノ演奏や美容室のヘアーショーなど、子供さんをモデルカットしていました。
食品のお店が多く、覗いてみましたが、ついつい買ってしまいます。
動物のパンとおしゃれに飾った、おはぎを購入しました。
厚木もいろんな行事をして、活性化をはかっていますね。
来月の9日10日はあつぎ国際大道芸が開かれます。昨年行きましたが、見応えがあります。
皆さんもお出かけくださいね。ビールを歩き飲みしながら自由に鑑賞できますよ。

2024/10/31
朝晩涼しいというか少し寒いくらいなのに、昼間は半袖で過ごせるくらいの気温になる時もあり
体調は崩されていませんか
最近は「秋バテ」という言葉を聞くようになりましたが
秋ばてとは・・
夏から秋にかけての季節の変わり目に夏の疲れや気温や気圧の変化などによって
自律神経が乱れ体調不良を引き起こすこと、だそうです
最近だるいな・・疲れがとれないな・・という方は、秋バテかもしれません
解消するには
お風呂にゆっくりつかる、季節の食べ物を食す、
サンマ、サバ、カツオなどの疲労回復のための たんぱく質やビタミンB群や鉄を摂取するなどだそうです
秋は美味しい季節の食べ物であふれています、しっかり食べてゆっくりお風呂につかって(温泉もいいですね)
沢山寝て・・元気に秋を乗り越えましょう

2024/10/18
今年は夏祭りという名称を変更し、マザーホーム祭を開催しました。
マザーホームの各事業所が工夫して準備した屋台、それぞれお楽しみいただけたでしょうか。

コロナの影響で中断したり、昨年は開催したけれど飲食物の提供がなかったりしましたが、今年は飲食物の提供も再開し、よろず音楽隊の演奏、ビンゴ大会などご来場いただいた皆さんとコミュニケーションも取れて盛り上がりました。

昨年に引き続きハンドマッサージの提供、職員の紹介でキッチンカーにも出店していただき、今までと一味違ったお祭りになったと思います。
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
