摂食嚥下療法の電話相談中止のお知らせ
摂食嚥下療法科で行っております、とうめい厚木クリニックの外来受診または短期嚥下訓練入院等の電話相談につきましては、2月末日を持って中止とさせていただきます。 申し訳ございませんが、何卒ご理解くださいますようお願い申し上げます。
院内感染対策研修会を開催しました
12月6日(水)、三思会記念ホールにおきまして院内感染対策研修会を開催しました。 今回の研修テーマは『結核について』ということで、オックスフォード・イムノテック株式会社の中野秀氏より、結核についての概要や検査方法、対策についてご講演いただきました。 日本はいまだWHOでの分類では”結核中蔓延国……
第一事業部(東名厚木病院)研修会を開催しました
11月25日(土)の午後、毎年恒例となっております第一事業部(当院)研修会を開催しました。 今年の研修テーマは『クリニカルパスについて』ということで、総合病院旭中央総合病院院長補佐、TQMセンター室長並びに神経難病センター長の松永高志先生を講師としてお招きし、クリニカルパスの基本についてわかりやすく……
「みんなで摂食嚥下フォーラム」を開催しました
11月11日(土)、当院摂食嚥下チームの10周年を記念して、当院三思会記念ホールにおきまして「みんなで摂食嚥下フォーラム」を開催しました。 「病院から暮らしの中へ 食をつなぐ 人をつなぐ 心をつなぐ」をテーマに、みやぎ県南中央病院リハビリテーション科部長の瀬田拓先生、ナーシングホーム気……
11/11(土)送迎バス発着所変更のお知らせ
緩和ケア病棟をオープンします
10月2日(月)より、当院2号館3階に緩和ケア病棟をオープンします。 緩和ケアとは、がんやその治療に伴うからだとこころの痛みやつらさを和らげ、穏やかな生活が送れるようなサポートを行うケアであり、緩和ケア病棟は、そのようなケアを専門に行う病棟です。自宅のように落ち着いてお過ごしいただけるよう、和やかで……
摂食嚥下チーム10周年記念「みんなで摂食嚥下フォーラム」開催のご案内
摂食嚥下チームの10周年を記念して、社会医療法人社団三思会共催のもと、11月11日(土)に当院三思会記念ホールにおきまして「みんなで摂食嚥下フォーラム」を開催します。 当日は「病院から暮らしの中へ 食をつなぐ 人をつなぐ 心をつなぐ」をテーマに、外部の先生方による教育講演、記念講演のほか、当院摂食嚥……
腎代謝内科の冨田Drと大山Drの研究内容が雑誌に掲載されました
当院腎代謝内科の冨田Drと大山Drの研究「紹介の遅れた腎障害患者への対応」が、「腎と透析」第82巻第6号(東京医学社)に掲載されました。 下記PDFにて閲覧いただけます。 【総論】紹介の遅れた腎障害患者への対応 ……
化学療法センターをオープンしました
7月4日、当院1号館3階に化学療法センターをオープンしました。 当センターは外来でがんの化学療法を行う方の専用のスペースとして、相談室やデイルームを設けているほか、化学療法室には従来のベッドに加えてリクライニングチェアを配備し、ご希望に合わせてお使いいただくことができます。 オープンして間もないセン……
内視鏡センターをオープンしました
6月19日、当院3号館1階に内視鏡センターをオープンしました。 これまで病院とクリニックの2箇所に分かれていた内視鏡検査のための施設を1箇所に集約し、規模も大きくなりました。人と資源の集中により、従来とは比較にならないほど効率的な運用ができるようになりました。検査で何日もお待たせすることもなくなり、……