もみじ厚木国際大道芸に行ってきました。
11月11日と12日に厚木国際大道芸が開催されました。
本厚木駅周辺の11ヶ所の場所で33団体のパフォーマンスをしていました。
中国雑技芸術団の椅子の上でのバランス、ドキドキ、ハラハラ。
青いジャージ姿のパントマイムのコメディ、ストーカーのように観客にせまります。
足長、タンゴのダンスなどが観れました。
街中を練り歩き、時々、出店の美味しいものを食べて1万歩以上歩き楽しい休日でした。
11月11日と12日に厚木国際大道芸が開催されました。
本厚木駅周辺の11ヶ所の場所で33団体のパフォーマンスをしていました。
中国雑技芸術団の椅子の上でのバランス、ドキドキ、ハラハラ。
青いジャージ姿のパントマイムのコメディ、ストーカーのように観客にせまります。
足長、タンゴのダンスなどが観れました。
街中を練り歩き、時々、出店の美味しいものを食べて1万歩以上歩き楽しい休日でした。
南毛利地域で行われた、シニアフェスティバルへ参加しました。
当日は冷え込んでおりましたが、6名の入居者様が参加して下さりました!
お祭りでは健康相談や栄養相談の他に、パラリンピック競技のボッチャ体験がありました。
参加された入居者様は説明を真剣に聞いて、体験されておりました。
また、体力測定を受けたり、地域の方の合唱を聴いたり、皆さま大変楽しまれておりました。
今後も地域との交流を続けて行きたいです。
今年もハロウィンに向けて、製作活動をしました!
土台となる画用紙を、青・紫から選び
ビー玉をコロコロ転がして模様を付けました。
最後に、カボチャに目・鼻・口を貼ってできあがり♪
かわいらしい、ハロウィンフラッグが完成しました🏳🌈
🎃HAPPYHALLOWEEN🎃
秋の風が吹くようになって、日中も過ごしやすい季節になってまいりました。
10月は前回の遠足に参加できなかった利用者様と秋の遠足に行ってきました。
当日はお天気に恵まれ、大変素晴らしい遠足日和になりました!
相模川ふれあい科学館という相模川と相模湾に住んでいる淡水魚や両生類・水生昆虫を観察できる施設を回り、近くの商業施設でご飯を食べるルートでしたが、利用者様に楽しんで頂けたようでした。(スタッフも大変楽しんでおりましたが…)
足元に水槽があり、ハラハラしながら乗りました。
ご飯は持参したり、スーパーのお惣菜やハンバーガーを召し上がりました。
次はあそこに行ってみたいねとみんなで盛り上がるいわしぐもでした。
冬が近づき急な気温の変化で体調を崩しやすい時期でもありますので、皆さまご自愛くださいませ。