2024/1/16
みなさん、森のバターと言われるアボカドはお好きですか?
ごつごつして真っ黒い、いかつい見た目に反して
ころんとまあるいアボカドの種。
かわいそうだけど、薄皮を剥いて(剥かなくてもいい)
爪楊枝を刺して(落下防止)、種が半分くらいつかる感じで
コップなどに置いておきます。
忘れたころに根っこが出ます。
根っこが出てきたらあとはスクスク育ちます。

現在、種から測って30センチくらいになりました。(昨年秋ごろ栽培開始)

コップの中は根っこがびっしり!
のっぽで転びそうなので普段はどっしりしたマグカップの中に置いています。

アボカドはイチョウのように雄花タイプと雌花タイプの木に育つそうです。
暖かくなったら大きな鉢に植え替えようと思いますが、
大きな木になっても実はつかないのかなぁ。
(事務員:KK)
2024/1/16
ご利用者様と一緒に雪だるま型のランプシェードを作りました。
皆様それぞれ自分好みの顔や色。マフラーや中には自宅の犬がモデルの物を作って下さいました。
早く作れた方は、他の方の雪だるま制作を手伝ってくださり和気あいあいと参加してくださり、完成の際は皆様喜んで下さいました。

雪だる型の、ランプシェード。ちゃんと光ります。

2024/1/1
あけましておめでとうございます
本年も、楽しく!元気に!過ごしていけたらと思います。
どうぞよろしくお願いいたします☺
今年は・・・にじいろ職員全員で人文字です👍
「 た つ 」に見えるかな??笑

2023/12/29
2023年も残す所あと2日です。

もみじと共に歩んできた愛車を
きれいに手洗いで洗車をし、
1年の労を労いました。
また、来年も安全運転で頑張ります。
そして、マザーホーム恒例となりました、そばの会で皆様と締めの会を行いました。
サ高住にお住いの方々、いわしぐもご利用者、職員、もみじ職員、にじいろ職員総勢43名が
海老天、さつま芋、カボチャ、春菊、ゴボウ天、トッピングしていただきました。

皆様、1年間本当にご苦労様でした。
そして来年も元気で頑張りましょう。
2023/12/27
先日親戚から干し芋が送られてきました
とても美味しく、あっという間に食べ終わり
「もっと食べたい・・」
買いに行くと、なんとも干し芋の値段の高いこと高いこと・・
これは自分で作るしかない!と作り方を検索


案外、簡単に作れました
皆さんもよろしかったら作ってみてください
お芋は蒸かすより、茹でたほうが柔らかく仕上がるようです
寒い日が続いています、ご自愛され、良いお年をお迎えください🎍