訪問看護費用について
訪問看護の費用は介護保険と医療保険とで料金が異なります。
介護保険をご利用される場合
- 介護保険で訪問看護できる方は、65歳以上で、要支援・要介護認定を受けている方になります。
- 介護保険では「単位」が定められており、1単位ごとの金額に応じて料金が決定されます。
サービス内容 |
時間 |
自己負担額(1割) |
訪問看護 |
30分未満 |
509円 |
30分以上60分未満 |
888円 |
60分以上1時間未満 |
1217円 |
理学療法士等による訪問 |
40分以上 |
644円 |
60分以上 |
869円 |
初回加算 |
初回のみ1回 |
326円 |
緊急時訪問看護加算Ⅰ |
月1回 |
623円 |
医療保険をご利用される場合
- 医療保険では、赤ちゃんから高齢者まで年齢制限なく訪問看護を利用できますが、65歳以上の場合は、要支援・要介護認定を受けていない方、つまり介護保険が利用できない方となっています。
ただし、65歳以上で介護保険が利用できる方でも、厚生労働省が指定した疾病の方は、医療保険が適応になりますので、詳しくは訪問看護ステーションにご相談下さい。
- 医療保険の場合は、別途交通費(200円)が必要となります。
サービス内容 |
時間 |
自己負担額(1割) |
訪問看護週3回目まで |
30分以上90分未満 |
560円 |
訪問看護週4回目以降 |
30分以上90分未満 |
660円 |
管理療養費 |
1日目 |
950円 |
2日目以降 |
300円 |
24時間対応加算 |
月1回 |
640円 |
サービスご利用の流れ
