病院
当院における感染対策への取り組みについて
東名厚木病院は、新型コロナウイルス感染症の対応として、当院を利用される皆様に、利便性の向上及び職員の安全を確保するため、次の取り組みを行っております。
■感染防止のための当院の取り組み
〇ご面会について
感染対策強化のため、当面の間、原則として入院患者さんへのご面会は禁止となっております。ただし、面談や手術当日など、病院より許可を出しました方に関しては、以下の内容をお守りくださいますようお願いいたします。
面会時のお願い
- ・マスクの着用(布マスクではなく、使い捨てマスク(不織布マスク)の着用をお願いいたします)
- ・病室に「入る前」と「出た時」の手洗い
下記に該当する方は面会をご遠慮いただいております。
- ・15歳以下のお子様
- ・体調の悪い方
・発熱、せき、くしゃみ、鼻水などの症状がある方
○荷物の受け渡し時間について
当院では、患者さんや職員への新型コロナウイルス感染防止のため、原則面会を禁止とさせていただいております。そのため、入院患者さんへのお荷物の受け渡しはスタッフを通して行い、以下のように受付時間を設けております。来院されるみなさまにはご不便をおかけしますが、感染拡大防止のため、ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
- 受付時間
- 15:00~17:00
- 19:00~20:00
- *正面玄関 面会受付にお声かけください
〇 お見舞いメールサービス
感染拡大防止のため面会制限中に限り、お見舞いメールを入院されている方にお届けするサービスを行っています。こちらのフォームより、ぜひご家族、お友達へメッセージを伝えてください。
〇 当院をご利用される皆様へのお願い
- ・施設内ではマスクの着用(布マスクではなく、使い捨てマスク(不織布マスク)の着用をお願いいたします)
- ・入口での検温、手指消毒へのご協力
- ・待合などでは、間隔をあけてお待ちいただくこと
- ・入院前には、全ての方への胸部X線の撮影
〇 当院スタッフの感染対策
- ・全職員のマスク着用、手指消毒の徹底など、感染予防策の実施
- ・検査などに使用した機器・機材の消毒
- ・出勤前に体温計測を行い、発熱の認められるものへの自宅待機
- ・公共交通機関の混雑を避けるため、時差出勤の実施
■ その他
次の内容に該当する方は、「帰国者・接触者相談センター」にまずはご相談ください。
帰国者・接触者相談センター TEL:0570-056-799 (全日24時間) ※2020年8月よりこちらの番号へ変更
- a息苦しさ(呼吸困難)、倦怠感、高熱等の強い症状のいずれかがある場合
- b重症化しやすい人(※)で発熱や咳などの比較的軽い風邪の症状がある場合
- c上記以外で発熱や咳など比較的軽い風邪の症状が続く場合
- d曝露歴がある(下記参照)
曝露歴a
- ①COVID-19が確定した人と濃厚接触歴がある
- ②発症から2週間以内に海外渡航歴又は移住していた人との濃厚接触歴がある
- ③本人または同居人が2週間以内に不特定多数の人と接触する機会(公共の乗り物、コンサート、ライブ、スポーツジム、集会など多数の人が集まるところ)がある
曝露歴b
- ④老人施設などを利用している場合、2週間以内に面会者がいた
- ⑤老人施設などを利用している場合、風邪症状の職員がいた
※基礎疾患:糖尿病・心不全・呼吸器疾患(COPD等)・免疫抑制剤や抗がん剤使用中
また、感染疑いの定義に該当しない場合の健康相談や、新型コロナウイルス感染症に関する一般的な相談については、下記の専用ダイヤルまでお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症専用ダイヤル TEL:0570-056-774(平日及び休日 9時~21時) ※2020年8月よりこちらの番号へ変更
当院では緊急入院や手術を必要とされる重症患者に対し、24時間体制で救急診療を行っています。
現在、新型コロナウイルスの感染が拡大している状況を踏まえ、救急外来の診療を希望される場合(救急車を除く)は、必ず事前に受診問い合わせをしてからご来院ください。
今後も当院を利用される皆様とスタッフの感染を防ぐため、一丸となって感染防止対策に取り組んでまいります。ご理解、ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
- 2020年6月30日
- 2020年9月2日一部修正
- 東名厚木病院
- 院長 山下巌