素敵なご案内が届きました!
暑かった夏を通り過ぎ、気が付けば少し肌寒い秋となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年3月にNPO法人心魂プロジェクト様によるデリバリーパフォーマンスをweb開催させていただきました。
当日、にじいろでご覧になった方も、ご自宅でご覧になった方も、皆様とても喜んでいただきました。
今回、NPO法人心魂プロジェクト様より素敵なご案内が届きましたので紹介させていただきます!
暑かった夏を通り過ぎ、気が付けば少し肌寒い秋となりました。
皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて、今年3月にNPO法人心魂プロジェクト様によるデリバリーパフォーマンスをweb開催させていただきました。
当日、にじいろでご覧になった方も、ご自宅でご覧になった方も、皆様とても喜んでいただきました。
今回、NPO法人心魂プロジェクト様より素敵なご案内が届きましたので紹介させていただきます!
短い秋ですね
皆さん体調は崩されていないでしょうか
マザーホームの夏祭りでもみじの新生デビューです
夏祭りでもみじは
ハンドマッサージ
コービーのご提供をしました
バリスタの資格のあるスタッフが入れるコーヒーの香りをお届けできないのが残念です。
来年夏祭りを是非お楽しみを。
9月3日(日曜日)、厚木市の防災訓練に参加しました。
天気は程よく晴れ時々曇り、マザーホームのある戸室1丁目の一時避難所、戸室児童館に集合。
地域の方々と一緒に、避難所となる戸室小学校まで移動経路を確認ながら歩きました。
小学校では、三つの自治会が集まり、消火訓練やAED、車椅子介助の体験の他、発電機の操作や、簡易テント、簡易トイレの組み立てなどを見学することができました。
防災訓練開始の挨拶の中に、いつ起こるか分からない災害に対して、普段からの備えが大切
という話がありました。
今年、7月に厚木市障がい福祉課より、「防災対策チェックリスト」と「防災対策チェックリストの手引き」を修正しましたというお便りをいただきました。
「防災対策チェックリスト」ご利用のお願い/厚木市 (city.atsugi.kanagawa.jp)
日頃からの備えとして、このようなリストを使って、気持ちと物の準備をすることは大切ですが、意外と難しいこともあるかもしれません。
そのような時には、にじいろはもちろん、かかわりのある訪問看護師さんやヘルパーさん、相談支援員など、そのような支援スタッフと一緒に準備していくことも良いかもしれません。
是非、一緒に備えていきましょう!
暑い夏に負けないよう、今年もひまわりを見に行きました。
時には、熱いコーヒーをドリップして飲んでみます。
4年ぶりの夏祭りにも、孫たちと行ってみました。
あと少し、暑い夏を楽しみましょう⁈
梅雨が明けたとたん、毎日猛烈な暑さが続いています。
みなさま、夏バテ対策はどんなものをしていますか??
私は「腸活」も兼ねて、飲む点滴「甘酒」を生活に摂り入れています!
甘酒に含まれる麹菌には、消化吸収を助け腸内環境を整えてくれる働きがあるそうです。
栄養もあるので、食欲が落ち気味な夏にもオススメです。
はじめはダイエット目的で始めましたが、なんとも美味しくてお通じが良くなる!ハマってしまいました。
今は自家製の甘酒を造って飲んでます。自家製の良いところは、玄米にしたり雑穀米にしてみたり、
色々な甘酒を楽しめるところです。
私の最近の朝は *** 甘酒+豆乳またはアーモンドミルク+プロテイン ***
まずこれを飲んで1日が始まります。ほんのり甘くて栄養たっぷり、お砂糖じゃないので罪悪感もありません。
その後食事にするのですが、満足感があるので食べすぎも防げます。そして、快腸♪
夏バテ予防にも、健康にも、ダイエットにもオススメです。みなさま、ぜひ試してみてくださいヽ(^。^)ノ
マザーホーム前のひまわり 元気に咲いてます。
梅雨も明け、夏本番になりました
今年はとにかく暑い、暑い、、
我が家では夏になると、梅干しを入れてご飯を炊いています
少しの塩気と酸味で、暑い日もご飯が美味しく食べれて体にも良さそう
しかし、今年は親戚から頂いた梅干しが少なくなってきてしまい
梅干しを作ってみることに
梅を塩で漬け、赤じそで色を付け、3日間お日様に当てる、、
何とか梅干しらしいものができました
”Snow Man“が大好きな我が家の長女。初のドームツアーということもあり、当たったらラッキーと思いながら抽選を申し込んだ
ところ、なんとバンテリン名古屋ドームが当たりました🎯
コンサートの開始は夕方。日頃から電車も友達と一緒ではないと乗れないのにどうやって行くの?宿泊先は?。。。。なんと
何も考えず1人で行こうとしていた能天気なお姉さん(;’∀’)
いのしし🐗年のおO型女子。思いだけが先走り何も考えておらず💦
結局、1泊2日で家族で名古屋に行くことになりました。家計としてはとても痛い出費です😢
せっかくなので名古屋名物を沢山食べてこようと思います!(^^)!
にじいろでは就業前にバランスボールにて体をほぐす事が職員の中で
じわじわとブームとなっています。にじいろ利用者様にまで浸透しつつあります(^^♪
日頃体の拘縮がある方や、体の緊張が強い方も、
バランスボールでのリハビリで体を伸ばすと力が抜けて
リラックスされています。とても良い刺激となっているようです。
職員は体力強化、美容目的?リラックス、老化食い止め!…目的は色々ですが
頑張っています!(^^)!
コロナが5類へ変更になったことを踏まえ、感染対策の見直しを行い
にじいろでは、6月7日より感染対策の緩和をすることとなりました。
それに伴い、フェイスシールドと手袋の常時着用がなくなりましたので、ご了承ください。
引き続き、マスク着用や消毒などの感染対策は行っていきます。
また、状況に応じて感染対策の見直しを行い、変更していきますので、
その際はブログにて報告させていただきます。
よろしくお願いいたします。
5月に入ってゴールデンウィークもあっという間に過ぎてしまいました。
今年は規制緩和のため、行楽地はにぎわった様子。
厚木の恩曽川でもこいのぼりが優雅に泳いでいました。
ウォーキングがてら眺めて風情を味わいました。
混雑場所が苦手なため、癒し+食いしん坊なので、
目で癒し、胃で癒し、そして日頃の感謝で母へのプレゼントを作りました。
5月14日は母の日。食べるカーネーションも素敵でしょ💕
このカーネーションあんこで出来ているのです。
五月晴れの空を気持ちよく泳ぐこいのぼりをにじいろ利用者さまと
作りました。お花紙をちぎったり、貼ったりしました。
手で貼る方、足を使う方、箱に入れて振り回す方。各々のやりやすく
負担のない方法を見つけ出し製作に取り組んでいただきました。
出来上がったこいのぼりも素敵なのですが、
それぞれの方の楽しく取り組む姿を大切にしています。
にじいろの室内に風が吹き抜けるとこいのぼりがカサカサと音を立て泳ぎます。
先日訪問先に向かう途中で神社のお祭りに遭遇しました。
のぼり旗や提灯などの飾り付けが賑やかです。
露店が沢山出ており公道まで迫る勢いで準備している店もありました。
訪問帰りには法被を着たお祭り担当者が行き交う人達と笑顔で挨拶しながら交通整理を行っている姿、各方面から人々が家族や友達などと集まってくる様子などを見ることができました。
久しぶりの活気ある光景と人々の生き生きとした表情がとても印象的で平和な日常が少しずつ戻ってきたんだなと実感しました。
各地でも様々なイベントが開催されるようになってきました。
マスク着用は各自の判断に委ねられるようになりましたが
TPOに合わせて感染対策しながらイベントを楽しみましょう💛💛
ここでお祭りが開催されていました!
にじいろでは、毎年恒例!?の
イースターエッグ作りを行いました!
湯+酢+食紅+油 を混ぜた
赤・黄・緑の中から2色を選びました。
たまごを入れたらコロコロ・・・
素敵なイースターエッグができました♡
にじいろギャラリーに飾ってあります♪
ちなみに・・・美味しいイチゴも添えて・・・
いちごの葉っぱは、利用者さんの手形です✌
新年度が始まり・・・早速、お花見に出かけました!
天気も良く、風が心地よい中テクテク・・・
到着すると・・・
満開の桜が!!!!
風に乗って桜の花びらもヒラヒラと舞い
みんなで見とれてしまいました!
あっという間に葉桜になってしまいましたが、
にじいろの部屋の前には、利用者さんが作った桜の木が
満開を迎えています😃
緩衝材(プチプチ)でスタンプした桜がとっても綺麗です✨
にじいろ前では、もう少し・・・満開の桜がみられますよ♪
ブログのネタを毎日探していたらとうとう最終日になってしまいました。
先日我が家の次女が高校を卒業しました。
マザーでもスタッフの退職がありお別れ会がありました。
なんだか寂しい季節だなーと思っていると、
通勤途中の桜並木、素晴らしい満開の桜を見てウキウキした気持ちになりました。
お別れはあったけど、これからきっと素敵な出会いがあるんだ!
と思ったら、
桜をみながら!(^^)!笑ってしまいました!
新たな出会いに期待し、これからも頑張ります!
3月2日 木曜日 とても天気の良い午後から、
心魂プロジェクトによるミュージカル風のオンラインシアター公演に参加しました。
13時前より公演前の準備、Zoomでマザーホーム内のにじいろ、
いわぐもなどをつなぎました。にじいろ利用者のお母様も参加され、
心魂プロジェクトのパフォーマーの方々との交流もできました。
開演すると、にじいろCAのアナウンスで世界旅行へ出発!
アナと雪の女王の世界からスタートしました!
アフリカの草原やイスラムの世界、ライオンキングやアラジンの歌と一緒に旅は続きます!
ちょっとしたハプニングからリトルマーメイドの歌に合わせて海の中へ!
みんなでハラハラドキドキ、ワクワクと1時間半の素敵な旅でした!
心魂プロジェクトの皆様、ありがとうございました!!
利用者様とにじいろ職員で書初めをしました。
今年は卯年。思いを込めて、気持ちを正し、丁寧に書いてみました。
職員に手を添えられ書いてみたり、ご自分で自由に動かしてみたい気持ちの方は
思い思いに腕を動かし書いてみました。個性溢れる仕上がりです。
職員はうさぎの字体やうさぎの顔にそれぞれの工夫を凝らし表現しています(^_^)v
今年もにじいろ前、にじいろギャラリーに利用者様の作品や
にじいろの楽しい生活風景のご紹介を飾っていきたいと思っております。
よろしかったらにじいろ前で作品を眺めながら心や身体を癒して下さい(´▽`*)
最近ワンピースにはまっている息子。
息子より「誕生日プレゼントはワンピース(モザイクアート)のパズルがいい。完成させて俺にくれ」とリクエストされる母。
家事そっちのけで夜な夜なせっせっとパズルをし、
息子から「まだ出来ない?」と急かされながら、
見かねた娘達が手伝ってくれてようやく完成!!
パズル大好きな母だが、今回はだいぶ苦戦した作品となりました。
昨年、息子の人生で初めてカウントダウンを経験しました。
今年はどうする?と相談したところ
「初日の出を見てみたい!」 ということで湯河原の山の中腹にある、さつきの郷という見晴らしの良い丘まで行ってきました。
(… あれ? 三思会には馴染みのある名前!!)
日の出予想は7:00くらいだったので、4:30出発 !!
丘の上から段々明るくなっていく様子を見せたかったのですが、、 計算違い (´;ω;`)ウッ…
海沿いを走っている途中で刻々と変わっていく空の様子を観察しました。
到着した時にはどんどん明るさが増していて、小田原から江の島、三浦半島まで見渡せる快晴!
海に浮かぶ真鶴半島越しにご来光✨
地平線に少しだけ雲があったおかげで、雲の切れ間から顔を出した姿と
雲の上に完全に顔を出した姿の2度もご来光を拝むことが出来ました!
何か良いことが起こりそうな、そんな予感を与えてくれる、素敵な時間となりました。
皆さんは今年1年、どんな年になりそうですか?
今年もよろしくお願いします。
あけましておめでとうございます🐇
今年も、にじいろ利用者様に楽しんでもらえるよう、職員一同頑張ります☺
利用者様には、にじいろより年賀状を送らせていただきました!
今年は、職員みんな🐰になりましたよ!笑
にじいろは、4日より通常営業致します!
早速、新年のイベントを企画しています・・・
お楽しみに~♩♫♪
2023年もよろしくお願いいたします。