スタッフブログ

もみじ~あれから10年~

2021/3/11

3月11日、東日本大震災より10年が経過しました。

朝からテレビではその日の映像が流れ、あの時の恐怖心が込み上げてきました。

10年前に計画停電になり不自由さを感じたことや、ガソリンやペーパー、食品が店内からなくなり困ったことを思い出しました。

防災への備え!どうしてますか? ガソリンが空っぽの人はいませんか?

今日のお昼にマザーの防災食を食べました。(賞味期限が近いため)お湯Or水を入れて20分待つだけ出来上がり!!

冷凍ピラフと同じ感じで美味しかったです。万が一の時に備え、もう一度グッズの確認をしておきましょう~

 利用者様よりお庭で咲いたお花をいただきました。

室内がぱっと明るくなりました🌸

もみじ春本番に向けて

2021/2/26

こんにちは!

もう2月も終わりです。早いですね。

2月は節分やバレンタインなど行事がありましたが、皆様はいかが過ごされましたでしょうか?

コロナ禍ということもあり、自宅でご家族と過ごした方が多かったかもしれませんね。

なかなか会いたい人に会えず、行きたいところにも行けず・・・な日々ですが、

このような季節を感じられる年行事は、大切にしていきたいですね。

先日お休みの日に、平塚の花菜ガーデンに行ってきました。

これから春本番に向けてたくさんの花が咲いていくのが楽しみです。

春先は自律神経が乱れやすく、心と体が不安定になりやすい時期でもあります。

出会いと別れの季節でもありますが、皆様が穏やかに過ごせますように☆彡

マザーホーム戸室フル装備で巡回中(‘◇’)ゞ

2021/2/25

今年もまだまだコロナウイルスが怖い状態で、緊急事態宣言が延長され不要不急の外出が難しくなりました( ;∀;)
コロナのワクチンが開発され、順次接種可能な状態になっているので、コロナ終息が目前ですがまだまだ気を引き締めて、うつらない・うつさないを目標にする為に「フル装備」のことを今回はご紹介したいと思います(*’ω’*)

 

今までの巡回時の姿

 

今年の巡回時の姿

 

パッと見た感じだとわかりにくいですね((+_+))
上の画像はフェイスシールド(顔全体を守るものでプラスチックのように薄く軽いもの)と医療用の手袋(ゴム製)をつけた状態で撮影をし、下の画像は上の画像+ガウン(服に飛沫がかからないようにするもの)を着て、頭には帽子をかぶった姿を撮影したものです(*’▽’)

これからも安心安全の為にも今日も巡回を頑張りたいと思います(‘◇’)ゞ

にじいろ節分👹

2021/2/5

今年は2月2日が節分でしたね。

なんと!2日が節分になるのは124年ぶりとのことだそうです。

 

にじいろでは、2月2日・3日・4日で豆まきを行いました。

 

昨年お隣のスーパーで発見した、豆まきバズーカ!

 

紐を引いて離すと、豆が飛んでいくというすばらしい装置です!

にじいろでは大大大活躍!!!!

 

 

「まめまき」の歌を歌っていると・・・・

鬼👹登場!!!!!

 

「おには~そと!」

    

 

「ふくは~うち!」

    

 

「コロナ退散~!」

    

 

2021年もたくさんの”福”が来ますように・・・

 

もみじプランターいちご

2021/1/20

秋口に知り合いから白イチゴの苗を譲っていただきました。春先に実をつけるとのこと。プランターに植え替えるために早速仕事帰りにマザーホーム裏のホームセンターへ行くと『めっちゃデッカいちご』なる四季なり(赤い)いちごの苗を発見!!
欲張りな私は迷わず購入笑。大きめのプランターに白と赤、2苗並べて植えてみました。
ところが〔めっちゃチッチャいちご〕…  T^T ぴえん
なのにちゃんと赤くなり、ヘタも反り返って、食べてもらいたそうにしていました。

味はあまくておいしいのですが、せっかくならその遺伝子を余すことなく発揮させてあげよう! と今度は一苗ずつ植えるべく、肥料と土を混ぜ… 本来ならば2週間~1ヶ月は待たなくてはならなかったようですが汗…

今月のみぞれもチラついたあとの小春日和。
1週間しか経っていなかったのですが、待ちきれずに植え替え実行(^o^)丿

 

 

上着も要らないほどの暖かさに誘われて、3輪開花! ハチも遊びに来てくれて ♬
ステイホーム時間も穏やかなひとときになりました。