東名厚木病院

神奈川県がん診療連携指定病院

認定

お知らせ

ホームページをリニューアルしました

2017年2月13日

当院のホームページをリニューアルオープンいたしました。 パソコンのほかスマートフォンやタブレットでも快適な閲覧が可能ですので、見やすく便利にご利用いただけると思います。 これからも地域に根ざした医療を提供してまいりますので、ホームページ共々よろしくお願いいたします。

2017年1月10日 新棟(4号館)完成

2017年1月18日

2017年1月10日、新棟(4号館)が完成し、オープンいたしました。 4号館の概要 1階 病院受付(受付)・リニアック(放射線治療装置)・MRI室・CT室・血管造影室・ 心臓カテーテル室・TV透視室・オブザベーションルーム・救急外来(診察室、処置室) 2階 手術室・中央材料室・ICU 3階 4号館……

わたしたちはがん診療連携指定病院を目指しています!

2017年1月17日

◎当院は、がん診療連携指定病院の取得を目指しております。 がん診療連携指定病院とは、厚生労働大臣が定める地域がん診療連携拠点病院と同等の下記の機能を有する質の高いがん医療を提供する役割を担う病院で都道府県から指定されます。 ・専門的ながん医療や緩和ケアの提供。 ・地域のがん医療を担う医療機関との連携……

平成28年度 第3回 慢性腎臓病教室開催のご案内

2017年1月17日

当院と透析センターの共催で慢性腎臓病教室を定期開催しております。 当院に通院している方はもちろん、興味のある方はどなたでも参加可能ですのでお気軽にお越し下さいませ。 ご質問などございましたら「問い合わせ先」までご連絡ください。 ……

眼瞼下垂(がんけんかすい)

2016年11月1日

 形成外科と聞くと一般的にキズをきれいにする科、という印象をお持ちの方が多いかと思います。私たち形成外科はキズを綺麗に治すこともしておりますが、実際には頭の先から足先までの皮膚から骨に至るまでの病気の治療もしております。 今回は症状がひどくなると日常生活に支障をきたす眼瞼下垂症について取り上げ……

リハビリ通信 住居の安全と事故防止

2016年11月1日

皆さんはご存知でしょうか。住居内で起こる事故には、転倒や転落、衝突、溺水などがあります。 H24年(2012年)厚生労働省の人口動態統計では、家庭内の不慮の事故で65歳以上の死亡者数は 12、675人との報告があります。  また、浴槽への転落や同一平面状での転倒、階段からの転落・転倒が死因の高齢者は……

「ヒューマンエラーの認知行動科学」について

2016年11月1日

 2016年9月6日(水)、今年度第1回医療安全講演会を開催いたしました。静岡英和学院大学短期大学部現代コミュニケーション学科准教授、重森雅嘉先生をお迎えして講演を承りました。  ヒューマンエラーのメカニズムとして、エラーを起こしやすいときは、「いつもと違うことをするとき」「難しいことをするとき」「……

Copyright © Sanshikai All Rights Reserved.